ダイエット 食事

ダイエットが続かない人、初心者の人必見!キャベツダイエットとは?

ダイエットも様々ありますが、何から始めようとか、全然ダイエットが続かないとかで悩んでる方はいませんか?

私もダイエットは色々試してきましたが、三日坊主だらけで全く続きません。そんな私でも続けられているのが、キャベツダイエットです。ただ食べるだけで、痩せられるんです。いやいやいや、そんなに簡単に痩せられるなんて。と思うかもしれませんが、痩せられます。でも、食べるダイエットなので、すぐに結果には現れません。気長にやるのが大切です。ちょっとは気になってもらえましたか?

では、どう食べると痩せられるのか、色々な情報と共に、見ていきましょう。

 

キャベツダイエットの方法

 

生のキャベツを1日1回約1/6個を目安に食前に食べるだけです。オススメはお昼ですが、難しい人は、夕飯でも大丈夫です。非常に簡単ですよね。でも、長いスパンで進めていかないと、結果はついてきませんよ。

食べ方は、ざく切りか千切りで食べます。最近は、野菜売り場で、キャベツの千切りやキャベツサラダなど手軽に買えますから、包丁使うのが面倒くさい方には、スーパーで手軽に購入してみて下さい。

では、まずキャベツは食事の最初にゆっくりよく噛んで食べましょう。顎を動かすことで満腹中枢を刺激し、食べすぎないよう食事量をコントロールするためです。満腹中枢は少し遅れて働きだすので、一気に食べてしまうといまいちお腹が膨れた感覚が分からず、食べすぎてしまうかもしれません。

食後は、消費吸収にカロリーが使われるため、体温が上がります。これを「食事誘発性熱産生」といい、よく噛むことでこの熱産生が上がります。よく噛むことは、食べる量を減らすだけでなく、カロリー消費を増やす意味でもダイエットに大切です。

後は、水分を取るように心がけましょう。キャベツの食物繊維は水に溶けにくいものが多いので、しっかり取ることで、便通の改善効果を感じやすくなります。

生のキャベツは食べづらいという方は、茹でるのではなく、サッと湯通しして食べましょう。何故なら、せっかくの栄養素が加熱によって、熱に弱いビタミンCやキャベジン、酵素などが減ってしまいます。熱に強い食物繊維や強力なファイトケミカルは、壊れることはありません。なので、ビタミンや酵素の減少が気になる人は、サッと湯通しすれば、茹でるよりは栄養素が残ります。

 

何故、キャベツを食前に食べると良いのか

最初にキャベツを食べることで、あとから食べる食事の糖質の吸収が緩やかになり、血糖値の急激な上昇を抑えられます。この急上昇は脂肪の燃焼を妨げ、肥満や糖尿病の悪化に繋がります。血糖値の急上昇を抑えることは、体脂肪の蓄積を防ぐためにも必要です。これはキャベツダイエットをする上でもかなり重要になります。

余り聞きなれない栄養素「イソチオシアネート」の効果

キャベツや大根、ブロッコリーなど、アブラナ科の野菜に多く含まれている成分です。強い抗酸化作用を持ち、解毒酵素を活性化させる働きがあります。発がん物質の毒性を消し、がんを予防するとも言われています。また、肝機能の向上にも効果が見込まれている成分です。

キャベツでがん予防が出来るなんて、良い効果ですよね。私は、肝機能で引っかかっているので、その点も嬉しい効果です。

 

 

キャベツダイエットで注意すること

 

 

キャベツダイエットは、あくまで普段の食事の前にキャベツを食べるもので、置き換えダイエットとは異なる点に注意して下さい。

ダイエットとして食事量を大きく減らしてエネルギーやタンパク質が不足すると、筋肉が落ちてしまい、一時的に体重が落ちたとしても、体脂肪が増えるなど逆効果になります。

また、よく噛んで食べない。これは、キャベツダイエットをする上で、最も効果の出ない事態です。何故なら噛む回数を増やすことで、食欲を抑えていくのがこダイエットの成功へのプロセスだからです。

なので普段の私は、早食いなので、ここは大きく注意して行っています。

後は、キャベツにドレッシングをかけすぎるのもよくないです。逆にカロリーオーバーになってしまいます。更にもう一つ、かけることで注意したいのが、かけすぎることで、塩分の摂りすぎにもなってしまいます。

塩分の摂りすぎはむくみに繋がりますので、気をつけましょう。キャベツは、むくみ予防の効果が期待できる食べ物です。せっかくの利点を減らす要因になります。

 

そこで、キャベツを食べるのにオススメの調味料のご紹介をしますね。

 

減塩するなら国内最大級の減塩専門店「無塩ドットコム」の初回限定セットがとてもお得です。 医師も推奨のお店だから安心。 無塩ドットコムでは、200種以上の減塩・無塩食品を取り扱い! 初回限定セットは、送料込みで、8種の減塩調味料や食品がとてもお得に試せます。 だしつゆ、ソース、ぽん酢、ドレッシングなど 他のお店で売ってない商品も多数あります! 減塩だけでは無く、素材や品質にこだわった商品ばかりです。

まず私が一番にオススメするのは、中農ソースです。とんかつ屋さんとかに行ったら、ソースは必ず置いてありますよね。その時、私はとんかつと一緒にキャベツにもソースをかけて食べちゃうので。50%も減塩されているソースはオススメです。

次にオススメなのが、とんかつ屋さんでキャベツをおかわりした時に(例えがとんかつ屋ばかり・笑)、ソースと一緒に置いてあるドレッシングです。味変ってやつですね。この無塩ドットコムさんの中華ドレッシングは塩を使ってない上に、「血圧を下げる」機能性表示食品なんです!味も食塩を使ってないとは感じない美味しいドレッシングです。味変するドレッシングとしては、かなりオススメです。しかし、あくまでもかける量は適量に。

後は、ポン酢をかけたり、昆布ふりかけをまぶして食べるのもオススメです。

お得な初回限定セット、是非お試し下さい。

 

キャベツダイエットの口コミ・体験談をご紹介します

ここから!

キャベツダイエットを決意してから1週間。朝と昼は普通に食べて、夜にザク切りキャベツ1/6と、納豆、その日のおかずを少し。
キャベツは、10分くらいかけて食べればいいかなぁと思っていたら、よく噛む意識をしたら実際20分かかりました。最初は何だか食べるだけで疲れましたが、噛むことの大切さを実感しました。その時は満腹感がありましたが、やはり夜中にお腹がすきました。これは、慣れだと思います。
今回のダイエットをきっかけに、職場で毎日食べていたチョコレートをやめ、ジュースもやめました。
結果、1週間で65キロ→62.7キロまで落ちました。でも、これも一時的だと思うので、ここからが頑張り時だと思います。来週からは、プラス運動も取り入れて、体を締めていきたいと思います!

 

キャベツでおいしく満腹ストレスなし

キャベツダイエットは、なんとなく食物繊維多そうカロリー低そうと思いMAX120から半年でマイナス56キロちょい、落とし、それからエクササイズをちょい、ちょい、自分なりに音楽効きながら部屋で腰痛にならないていどにやり、温キャベツ、千切りキャベツ、コンビニのおにぎり1日一個か、さつまいも一個を昼間に食べてたから、程よい甘さのあるさつまいもと炭水化物のおにぎりを1日食べててもおにぎり176カロリー未満だし、無理せずするする落ちました、生理不純にもなりませんし、温キャベツにして噛む回数を25回は最低噛んで飲んでたから腹にも脳ごまかしで満腹になるので是非やってみてほしいです。キャベツダイエットは、痩せても皮が伸びなく肉割れもおこしませんでした、私のばあい身長があるからなのかなぁ・・ちょっとわかりませんが、一年で、168cm、48キロを今でもキープしてます。オシャレがたのしいです、あ、寝る前と起きたときに白湯を飲んでます

 

引用:キャベツダイエットの口コミ・体験談

 

とある日の私の社員食堂のお昼ご飯です。

 

画像の右奥にあるのが、サラダという名のキャベツの千切りです。おまけ程度にブロッコリーが1つのっています。このように、私の職場のお昼には、ほぼ毎日キャベツの千切りがサラダや添え物として盛ってあるので、自動的にキャベツダイエットが出来る訳です(笑)とにかくゆっくりキャベツを噛んで食べることを意識づけたら、段々と食欲が抑えられてきて、若干ですが体重は減少傾向にあります。仕事に行けば、キャベツが食べられるので、三日坊主はおのずと回避出来ています(笑)

 

まとめ

 

  • キャベツダイエットは、食前に生のキャベツを約1/6個分を食べるだけ
  • キャベツに含まれる聞きなれない栄養素、イソチオシアネートはがん予防になる
  • 置き換えダイエットではないので、バランスよく3食食べて、そこにプラスして、1日1回キャベツを食べましょう
  • キャベツダイエットは、ゆっくりよく噛んで食べる。大量の味付けは控える

とにかく簡単に出来るので、今から始めてみようとか、なかなか続かない人にはオススメのダイエットです。

しかし、長く続けることで効果が出てくるダイエットなので、飽きないように適度にドレッシングなどで味変して続けていきましょう。

-ダイエット, 食事
-,